中地階から

アングラではないけれど、メジャーとはいえないようなアレコレ。まさに中地階。有用無用にとらわれず取り上げます。

咳止め「フラベリック」により「音が半音程度低く聞こえる」機能がインストールされる件

咳止めのおくすり「フラベリック」をご存知でしょうか?

こんな感じの、ごくふつうの錠剤です。
f:id:cskspst:20180918232305j:plain
f:id:cskspst:20180918232306j:plain

以前、プール熱にかかったことがあったのですが、一通り症状が治まっても乾いた咳が長引いたため、この「フラベリック」を処方されました。

薬の情報サイトで調べると、成分は「ベンプロペリンリン酸塩」だそうです。咳止めですので、風邪などでも処方される機会は多いかも知れません。

薬局で説明を受けて、副作用などが書かれた紙ももらったわけですが、特段気になる点もなく、一緒に処方された他の薬とともに服用しました。

ところがこの薬、意外な一面を持っていることを、身をもって実感しました。その一面とは…
音が半音程度低く聞こえる
というものです。

咳止めを飲んで音が低く聞こえるなんて、そんなバカな? と思うかも知れませんが、検索すると同様の副作用を感じている方がいるようです。

ということで、私がフラベリックを飲み始めてから終わりまでの状況を紹介したいと思います。なお、あくまで個人の感想であることをご理解ください。

飲みはじめから、症状が出るまで

処方された日の夕食後、初めてフラベリックを1錠服用しました。

翌日は仕事が休みだったので、ゆっくりと過ごしていました。

お昼のことです。
私の住む市では正午にチャイム(キーンコーンカーンコーン、という鐘の音)が流れますが、部屋でそれが聞こえてきたときに
ん? 何かおかしいな?
と違和感を覚えました。
つまり、服用から24時間とたたないうちに音が低く聞こえる状態になっていたわけですが、その時は薬によるものだとは思わず、単に気のせいだろうと思っていました。

そして夜、テレビから音楽が流れてきました。
明らかに聞こえ方がおかしい。
自分の中に入っている音程と、耳に入ってくる音程とがずれているのです。
こんな低い音ではなかったはずだが…
テレビの調子が悪いのか?
ひとりで混乱していました。

服用中の様子

「音の違和感」に気づいてしまうと、今度は耳に入ってくる音が気になって仕方ありません。

音楽はもちろん、テレビ番組のジングル、お風呂が沸いたときになるちょっとしたメロディ、さらには炊飯器から鳴る「ピー、ピー、ピー」というアラーム…
日常生活で今まで聞いていた音が、全て低く聞こえてしまいます。

挙句の果てには、京王線9000系から鳴るVVVFインバータの音(電車が動き出すときの、キーンという音です)が、7000系のそれに聞こえてしまいます。まあ、この点は誰も困らないですね。keio6000氏が作成した比較動画をどうぞ(笑)


【走行音】京王7000系or9000系@VVVF音聞き比べ

…話があらぬ方向に向かいましたが、このような音まで聞こえ方が変わってしまう、ということです。

特に顕著なのが、チャイムやアラームなど電子的な音で、強い違和感を覚えました。
なお、人の話し声は、おそらく低く聞こえていたのでしょうが、特に気になりませんでした。

数日後、何を聞いても音が低く聞こえるので、原因があるとすれば自分自身、つまり「薬のせいか?」と思い、いろいろ検索したところ、この「フラベリック」に特有の現象であることが分かりました。

とはいうものの、薬が原因であることは分かったとして、この状態はいつまで続くのか? という漠然とした不安は消えませんでした。

服用を終えて

処方された薬はすべて、10日間分を服用しました。

翌日。
薬は飲んでいませんが、音の聞こえ方はまだ治りません。
このまま永久に、音の感覚は戻らないのか?
今まで聞いていた好きな音楽も、もう楽しめなくなるのか?
…この「服用終了後の症状の残り」が、正直に言ってもっとも不安を覚えました。

けっきょく、元通りに聞こえるようになったのは、最後に服用してから2日間ぐらいかかったように感じます。
面白いことに、徐々に聞こえ方が戻る、例えば半音低く聞こえたものが、翌日には半音の半音低くなる、というふうにはならずに、気づいたら(朝起きたら)もとに戻っていた、というのが正直なところです。

実際どうなの?

絶対音感を持っている人はなる」という記述もありますが、私自身そんなにたいそうな感覚を持っているわけではないので、誰にでも起こりうる副作用だと思います。
というよりも、「気づくか気づかないかの違い」でしょう。

この件は製薬会社も「副作用」として認識していて、添付文書に「聴覚異常(音感の変化等)」と記されています(ただ、追記されたのは最近のことです)。

たかが咳止め、飲み終われば元通りに聞こえるようになる、とは言っても、音楽・音響に携わる方にとっては無視できないリスクです。

それにしても、なんとも不思議な体験をしたものです。
もし、再びこの薬が処方されたら、2回目に服用したときには何かしらの違いがあるのか、実験してみたいと思います…

最後になりますが、詳しい情報が以下のWebサイトに掲載されています。
medical-sv.com

群馬県邑楽町のネコバスの木

2018年7月4日付の上毛新聞ニュースに、こんな記事がありました。
藤川堰近くに「ネコバス」出現!? 木々絡まって密集 邑楽で話題

Yahoo! ニュースでも取り上げられたのでご存知の方も多いかもしれません。「となりのトトロ」に出てくる「ネコバス」に似たような木がある、ということです。

…ネコバスが走っているように見えなくもない? でしょうか?

続きを読む

ジデカウジレ - 製造日を表す暗号

f:id:cskspst:20180821003538j:plain
とあるお菓子の外箱(撮影がそうとう昔ですが)の、賞味期限の下に妙な文字が並んでいます。

ジデカウジレ

ロット番号などはアルファベットや数字で記されていることが多いので、はじめてこれを見たときは妙な印象をもちました。

同じような点に着目した人がほかにもいないかな、と思ってあれこれ検索したところ、むくはら@まっこうくじら氏が当時運営していた「抹香鯨通信」というサイトで、「デジカメ練習帳」コーナーの「『くのへまのへへら』の謎」という、これまた似たような文字を調べた記事がありました。

こちらは、某川越銘菓のパッケージに印刷された「くのへまのへへら」という謎の文字を調べた、というものです。

結論から言うと「くのへまのへへら」は、0から9までの数字を文字に置き換えることで、商品の製造日を表しているというものです。

面白いのは置き換えの方法で、「くらのまちかわごえへ」の10文字を順に 1, 2, 3, ... ,9, 0 に割り振るという粋なものです。氏のページでは川越への郷土愛を感じる、と締めくくられていました。

冒頭に示した「ジデカウジレ」も同様に製造日を示していて、置き換えのもとになる文字は以下のようになっていました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0

この通り置き換えると、ジデカウジレは031207となり、2003年12月7日の製造ということが分かります。

文章にすると
買う気で作れ 明治
f:id:cskspst:20180821003539j:plain
この文字が書かれているのは明治(当時の明治製菓)のものでした。

この箱は納品時の段ボールですが、これを店頭で客が目にする機会は、そう多くはないと思います ( 大きなスーパーで箱積みされていれば別ですが )。にもかかわらず「買う気で作れ!!」と気合を入れているあたり、メーカーの本気、情熱が感じられるように思います。
…メーカーの回し者ではありません。念のため。

このような記号は他にもあるので、探してみると面白いかもしれません。


この記事は、私が昔開設していたwebサイトのものを再掲したものです。当時の掲示板に、ここで引用した まっこうくじら氏 からの感想をいただいたので、ご紹介するとともに、この場をお借りして御礼を申し上げます。

こんにちは。「ジジジの謎」読ませていただきました。自分と似た(妙な)ことを気にかける人がいたものだと、少しうれしい気持ちです。そして、現れた文章の崇高さ(!)。他の会社でも、製造ロットに、様々な志が隠されているのかもしれないですね。--- 2008年02月17日(日) 01:20

もしもしコーナー@新宿駅

もう10年以上前の話ですが、JR新宿駅に「もしもしコーナー」という場所がありました。

2ch何で新宿駅について語るスレがないの? でちょこっと触れられていました。

393 : 名無し野電車区 : 04/02/25 11:28
昨日朝やっと気がついたんだけど。
南口のドトールでコーヒー飲みながら目の前のもしもしコーナーの看板見ていたら噴出しそうになった。
見れば見るほど変な絵・・。

394 : 名無し野電車区 : 04/02/25 17:58
>>393
どんな絵だっけ??

395 : 名無し野電車区 : 04/02/25 20:21
カンガルーが受話器を持って「もしもし」してる絵。
しかも看板は単なる板ではなく、箱型なので、四面全部にこの絵が描いてある。

私も当時は新宿駅を利用しており、なんだかシュールな看板だな、と気になっていました。

こんな感じの看板です。
f:id:cskspst:20180818012857j:plain
「もしもしコーナー」というのは、要は公衆電話コーナーのことを示しているのですが…
この看板は六角柱で、側面に一枚おきに「もしもしコーナー」の文字と、カンガルーの面があります。

南口コンコースで、中央線下りホームに至る階段の辺りにありました。
f:id:cskspst:20180818012856j:plain f:id:cskspst:20180818012855j:plain

カンガルーにズームインしてみました。いったい何を話しているのでしょうか?
f:id:cskspst:20180815015810j:plain

新宿駅の規模だと、かつてはずらりと並んだ公衆電話でも行列ができていたかもしれません。今ではありえないですね。
f:id:cskspst:20180818012858j:plain

この看板、有限会社ドゥ・シャドウ という会社がデザインしたそうです。他にも駅のキオスクなども手掛けているので、意外と同社のデザイン例を目にする機会は多そうです。

残念(?)なことに、この看板はすでに撤去されてしまっています。JR東日本さん、この看板どこかに保管してませんかねぇ??

まだ記事がありません

はてなブログへようこそ!

 

日々の生活、喜びと悲しみ、特別な出会い、ちょっとした考えや思いつきをブログに書き残してください。しばらく続けて読み返したときに、また新しい発見があります。

 

さあ、最初の記事を書いてみましょう。